医院案内Clinic

院長あいさつ

摂食嚥下を志して14年。多くの患者様を診療して、口から食べることが出来なくなった患者様を再度口から食べることが出来るように治療・リハビリしてきました。
脳梗塞をはじめとする脳血管疾患などで、1度は食べられなくなった方も、検査・リハビリを行い適切な食事形態や姿勢を考えて行く事で再度食べられるようになる可能性がある方がまだ多くいます。
まだまだ口から食べることが出来るようになるためには歯科医師の存在が重要であることは世間の認知度は低いままであると認識しています。
開業を機に今後まだまだ増えてくる高齢者の方の最後まで口から食べることを支援する歯科医院を作りたいと思い開業を決意しました。

院長 大越 良夫 おおごし よしお

経歴
昭和大学 歯学部卒業
都内歯科医院にて訪問診療部長として勤務
埼玉県内歯科医院にて訪問診療に従事 研鑽を積む
2025年2月~
大越歯科医院 開設

診療案内

訪問歯科診療

当院は高齢やご病気で歯科医院への通院が難しい方、お身体の不自由な方などを対象とした訪問歯科診療主体の歯科医院です。ご自宅や施設に歯科医師がお伺いし、院内と同等の歯科治療を行います。
食事に際してムセがあったり上手く飲み込めないなど、食事に不安がある方には食事の形態や食事の姿勢、トロミの付け方などを診ることが出来ます。
また、現在お口から食べることが出来ない方でも、検査・リハビリを行うことで食べることが出来るようになる場合もあります。
入れ歯が痛い、合わないと我慢なさっている方は、入れ歯の調整・修理により痛みなく快適に食事をよく噛めるようになります。今まで食べるのを控えていた好きな食べ物を噛めるようになるため、我慢なさらず早急にご相談ください。
誤嚥性肺炎予防の為の口腔管理やお口のケア、生活習慣の改善指導なども行っています。

※訪問歯科診療は当院から半径16km圏内の範囲を対象に行っております。

一般診療

一般歯科では、むし歯や歯周病の治療を行います。当院の方針は、歯をなるべく抜かずに治療することです。患者様の本来の歯を活かして快適な生活を送っていただけるよう、さまざまな知識、技術、方法をもって治療にあたります。また、入れ歯のご相談も承っており、患者様のお口にぴったり合ったかみ合わせのものをご提供いたします。種類も豊富にございますので、お気軽にご相談ください。

予防・クリーニング

むし歯、歯周病を予防し、悪化を防ぐため定期的に(月に1回、3か月に1回など)歯のクリーニング・歯石除去を行います。